3-1. お金の知識 【本多静六式】ぼくが10年実践し続けた25%貯金と投資の資産運用とは 2019年10月29日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんごです。 20代のあなたは、お金を貯めたい、投資したいと悩んでいるでしょう。 最初に言っておきますと、お金が貯まらないのは …
1-1. 日本の経済 【IMF世界経済見通し発表】2019年10月の世界経済3つのポイント 2019年10月26日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 投稿日:2019/10/26 更新日:2019/10/26 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 先日、IMFによる世 …
4-2. 投資の本 【投資家必読】『謎のトレーダー「しん」の株バリュー投資法』をオススメする3つの理由 2019年10月25日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 今回は『 謎のトレーダー「しん」の株バリュー投資法 』をご紹介したいと思います。 …
3-2. 投資(資産運用) 【簡単図解】企業価値評価で使う計算式とその考え方とは 2019年10月25日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんごです。 現在価値での説明では「10年後の100万円を現在の価値に計算すればどれくらいになるか」という形で将来の価値を現 …
3-2. 投資(資産運用) インカムゲイン投資の真髄はコレ!株の配当利回りと配当性向とは 2019年10月25日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、企業からもらえる配当を重視しますか? 最近、株式市場が上がったり下がっ …
3-2. 投資(資産運用) 【図解】現在価値とは?求め方や割引率との関係、計算方法をわかりやすく 2019年10月25日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんごです。 あなたは友人からこう言われたらどうしますか? 生きていれば、友人だけでなく、家族や同僚までもこういうお話はあり …
3-2. 投資(資産運用) 超絶基本!株初心者がまず覚えるPBRとは?株価純資産倍率をわかりやすく計算 2019年10月25日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 株をするためには、まず企業の価値を計る必要があります。 その価値を計るモノサシはた …
3-2. 投資(資産運用) 基本はPERにあり!株式投資で割安感を表す計算式をわかりやすく図解 2019年10月25日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんごです。 あなたは、投資判断をするためにどの指標を使いますか? よく用いられる指標としてPERがあります。 PERとは、企 …
3-2. 投資(資産運用) なぜ上下する?買いたい人と売りたい人がぶつかる株価の決まり方とは 2019年10月25日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんごです。 あなたは株価は毎日見ていますか? 株に投資をしていれば、株価が気になるのも当然ではないでしょうか。 とはいっ …
2-1. 日本銀行とその役割 「銀行の銀行」である日本銀行の役割とは?10の項目をわかりやすく解説 2019年10月24日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは日本の中央銀行が日本銀行であることを知っていましたか? 中央銀行は「銀行の …
1-1. 日本の経済 厚生年金の行き着く先はココ!GPIFの貸借対照表とは?わかりやすく解説 2022年12月26日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 みなさんはGPIFの貸借対照表がどのような内訳になっているか知っていますか? G …
1-1. 日本の経済 え、こんなに!?あなたが払ってる厚生年金保険料率と推移をわかりやすく解説 2022年11月23日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたが今支払っている厚生年金保険料がどれくらいなのか知っていますか? 厚生年金保 …
1-1. 日本の経済 いや、外国の賃金高いし!OECD加盟国別平均賃金と、G7や北欧の消費税を比較した結果 2022年11月12日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 日本は、いつでも消費税を上げることに躍起になっています。 「北欧では消費税20% …
1-1. 日本の経済 わかりやすく解説!日銀がまとめる資金循環統計とは 2022年6月12日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、資金循環統計について知っていますか? 資金循環統計とは、日本における金融 …
1. 経済 わかりやすく解説!日本史上過去最大の2022年度国家予算107兆円とは 2022年4月24日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 2022年3月22日に、日本の令和4年度国家予算が国会で成立しました。 その予算 …
1-1. 日本の経済 時系列統計データ!日本銀行の企業物価指数の推移をグラフ化 2022年3月29日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、企業物価指数について知っていますか? 企業物価指数とは、企業間で取引さ …
1-1. 日本の経済 わかりやすく解説!日本銀行の企業物価指数とは?消費者物価指数との違い 2022年3月18日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、企業物価指数について知っていますか? 企業物価指数とは、企業間で取引され …
1-1. 日本の経済 え、財源しょぼくない?国が2021年度補正予算成立の内訳 2021年12月25日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 先日、2021/12/20(月)に政府は2021度の補正予算を発表しました。 そ …
1-1. 日本の経済 平成はヤバかった!失業率とは?日本の歴史を推移でわかりやすく解説 2021年11月27日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、日本の失業率について知っていますか? 失業率とは、就業者に対して完全失業 …
1-1. 日本の経済 日本の物価の歴史!CPIとインフレ率と推移チャートを調査 2021年11月20日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、日本のCPIの歴史について知っていますか? CPIとは、消費者物価指数の …
2-1. 日本銀行とその役割 【2021年度最新版】日本銀行、決算発表!円安効果受けスギな財務諸表を分析 2022年5月29日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 先日、第137回事業年度における2021年度の日本銀行の決算が発表されました。 今 …
2-1. 日本銀行とその役割 わかりやすく図解!日銀による市場公開操作とは?主な金融政策のやり方を解説 2022年5月4日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんごです。 あなたは市場公開操作を知っていますか? 市場公開操作とは、中央銀行が行う金融政策の手段のです。 そこで今回は、 …
2-1. 日本銀行とその役割 わかりやすく解説!60年償還ルールの国債整理基金特別会計と借換債との関係とは 2022年3月28日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、国債整理基金特別会計を知っていますか? そこで今回は、国債整理基金特別 …
2-1. 日本銀行とその役割 わかりやすく解説!日銀当座預金残高539兆円の内訳と増減要因 2022年2月27日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、日銀当座預金の内訳を知っていますか? そこで今回は、日銀当座預金の内訳 …
2-1. 日本銀行とその役割 わかりやすく図解!地域金融強化のための特別当座預金制度とは 2021年11月20日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんごです。 今回は、2020年12月25日に発表された地域金融強化のための特別当座預金制度をご紹介します。 わかりやす …
2-1. 日本銀行とその役割 【どうなる株価】FRBが動くテーパリングとは?意味と影響をわかりやすく 2021年8月29日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 2021年8月に、アメリカの中央銀行にあたる連邦準備理事会(FRB)の理事長である …
2-2. 【まとめ】日銀短観 仕入価格上昇、インフレの可能性!?2021年7月の日銀短観を4つのポイントからわかりやすく解説 2021年7月4日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 2021年7月1日に日銀から短観が発表されました。 今回の調査対象となっている20 …
2-1. 日本銀行とその役割 【2020年度決算】日本銀行の総資産や経常収益は?財務諸表を分析 2021年5月28日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 先日、第136回事業年度における2020年度の日本銀行の決算が発表されました。 今 …
2-2. 【まとめ】日銀短観 日本経済超回復!2021年4月発表の日銀短観を4つのポイントからわかりやすく解説 2021年4月3日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 2021年4月1日に日銀から短観が発表されました。 今回の調査対象となっている …
2-1. 日本銀行とその役割 【なぜ低い】日銀の買いオペレーションが国債金利に与える影響とは 2021年1月31日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんごです。 あなたは、なぜ国債の金利が低いか知っていますか? それは、日銀が金融緩和政策のため買いオペレーションをしている …
3-2. 投資(資産運用) え、タダ?投資初心者にオススメの企業分析が驚異的にラクになるマネックス証券銘柄スカウターとは 2021年3月27日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんごです。 あなたは、企業分析するのに、どんなツールを使えばいいか迷っていませんか? 今回は、ファンダメンタルズ投資をした …
3-1. お金の知識 損してる!?決算書とは何かを知らないあなたに読み方をわかりやすく届ける 2021年2月28日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 正直なところ、人生損しているカモしれません。 決算書の読み方を知らないと。 決算書 …
3-2. 投資(資産運用) 経営の生命線、キャッシュコンバージョンサイクル(CCC)の計算式を知る 2020年6月24日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、企業がどれくらいの日数で投資した現金を回収しているか知っていますか? …
3-2. 投資(資産運用) 初心者必見!限界利益率とは?求め方と計算式をわかりやすく図解 2020年6月20日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、限界利益率を知っていますか? 限界利益とは、企業経営でかかる費用を固定費 …
3-1. お金の知識 【預金と住宅ローンの金利】貸す側と借りる側で変わる金利の違いとは?わかりやすく図解 2020年6月15日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは普段耳にしている金利についてしっかりとした説明ができますか? こう聞かれたと …
3-2. 投資(資産運用) EBITDAとFCFのたった1つの違いとは?計算式をわかりやすく図解 2020年6月13日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、EBITDAとFCFの違いを明確に理解していますでしょうか? EBITDA …
3-2. 投資(資産運用) 知っていて当然!企業のEBITDAとは?計算式をわかりやすく図解 2020年6月11日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、企業の収益性を評価する際に利用されるEBITDAを知っていますか? 損益計 …
3-1. お金の知識 死ぬほど重要!トップ経営者が強調するフリーキャッシュフローと計算式とは 2020年6月7日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、この言葉を聞いたことがありますか? Cash is King 日本のトップ経 …
3-2. 投資(資産運用) 細胞レベルまで企業分析するならROEを分解したデュポン式を使え 2020年6月5日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたが、企業を細胞レベルまで分析したいのであれば、ROEが分解されたデュポン式を使 …
3-2. 投資(資産運用) 何がわかる?経営者が注視するROE(自己資本利益率)と計算とは 2020年6月3日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、ROE(自己資本利益率)を知っていますか? ROE(自己資本利益率)とは …