1-1. 日本の経済 【閣議決定まとめ】第二次補正予算案の内訳とは?日本経済活性化に向けたコロナウイルス対策 2020年5月31日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 2020年5月27日(木)に、政府は日本経済活性化に向けたコロナウイルス対策のため …
4-3. 人生の本 【生活を変えたいあなたへ】『複利での伸びる1つの習慣』をオススメする3つの理由 2020年5月30日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 ぼくは本が大嫌いでした。 今ではこのブログで本を紹介できるくらい本を読んでいますが …
2-1. 日本銀行とその役割 日銀の通貨発行益(シニョリッジ)と国債の利子とは?わかりやすく図解 2020年5月30日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは通貨発行益(シニョリッジ)ということばを知っていますか? その名前の通り、通 …
4-2. 投資の本 【長期投資のバイブル】『千年投資の公理』をオススメする3つの理由 2020年5月29日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは長期、つまり年単位での投資を考えている人でしょうか? もし違うのであれば、 …
4-1. 経営の本 【企業V字回復の決定版】『巨象も踊る』をオススメする3つの理由 2020年5月28日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんごです。 あなたの人生を振り返ってたときに「順風満帆だった」と胸を張って言えますか? おそらく決してそうではないでしょう …
2-1. 日本銀行とその役割 わかりやすく図解!行政発行の政府小切手とは?重要なのは日銀当座預金と国債 2020年5月27日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは政府小切手をご存知でしょうか。 はじめて聞く方も多いのではないでしょうか。 …
4-1. 経営の本 【経営、必読】『ブルーオーシャン戦略』をオススメする3つの理由 2020年5月26日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは数え切れないほど販売されている中から経営書を選ぶことはできますか? 書店に行 …
4-2. 投資の本 【投資初心者必見】書籍『バフェットの財務諸表を読む力』をオススメする3つの理由 2020年5月25日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 ぼくが投資をはじめて数年経ちますが、初期の頃に投資のことを知るためによく読んだ本が …
4. オススメ書籍 20代必読!300冊読んだ28歳が人生を激変させられた3つの本 2020年5月24日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは本で人生が変わったことはありますか? ぼくは300冊ほど読みましたが、本によ …
3-2. 投資(資産運用) 株式は誰でも経営参加できる資産!投資がギャンブルではないたった1つの理由 2020年5月22日 aoringo2016 あおりんごの経済と金融 どうも、あおりんご(@aoringo2016)です。 あなたは、株をギャンブルだと思っていませんか? 実はぼくもあなたと同じように「株はギ …