1-1. 日本の経済

企業の借入が日銀の通貨発行につながる意外にもシンプルなお金の流れを勘定科目とともにわかりやすく解説

銀行貸出と通貨発行の仕組み1

どうもです。

今回は企業が借入金したときに最終的に日本銀行の通貨発行につながる意外にもシンプルなお金の流れをわかりやすく解説します。

この記事のポイント

  • 企業が銀行から借入することで最終的に日本銀行は通貨発行する

企業が借入金したときの銀行のお金の流れ

① 企業が借入金

銀行貸出と通貨発行の仕組み2
図1. 企業の借入金

設備投資したいときに、自分の企業内に自己資本で溜め込んだお金がなければ、基本的には金融機関(今回は民間銀行)にお金を借り入れます。

実はこのときに民間銀行にあるお金が市場に出回ります。

② 民間銀行の企業への貸出

銀行貸出と通貨発行の仕組み3
図2. 民間銀行の貸出

次に民間銀行が企業へお金を貸し出しますが、このときに自分にある日銀預け金などの預け金が減ります。

③ 日銀当座預金からの引き出し

銀行貸出と通貨発行の仕組み4
図3. 民間銀行の当座預金預け替え

貸出金を増やしたため、民間銀行が日銀当座預金に預けているお金を引き出ししました。

④ 日銀の買いオペにより当座預金を増加(通貨発行権)

図4. 国債の買取と通貨発行

日銀は市場にある国債を買うことで当座預金が増えます。

このことを買いオペと言います。

国債を買うことで日銀当座預金が増えるが、これが唯一できるのが通貨発行権をもつ中央銀行です。

買いオペして買い取った国債に対し、支払う金額を民間銀行が開いている当座預金に入金します。

まとめ

今回は、企業の借入金が通貨発行につながる流れをシンプルに解説してみました。

この記事のポイント

  • 企業が銀行から借入することで最終的に日本銀行は通貨発行する